トップページ > 血圧


 (高)血圧  高い状態が続くと多くのリスクが伴う
     1 高血圧 (Hypertension)   血圧とは・・ 心臓から送り 出す血液の 流れが示す 圧力の事です。      
    高血圧(こうけつあつとは、血圧が正常範囲を超えて高い状態が続くことを言います。。
高血圧自体の自覚症状は何もないことが殆んどですが(頭痛等が続くこともある)、虚血性心疾患、脳卒中、
腎不全などの発症リスクが大きく、生活習慣病のひとつであり、肥満、高脂血症、糖尿病との合併は
「死の四重奏」「syndrome X」「インスリン抵抗性症候群」などと呼ばれます。
 これらは現在メタボリックシンドロームとも言われています。  
   1-1 高血圧 (Hypertension)の状態とは・・
  下の数値は、「日本高血圧学会」で定めたものです。 (変更になります)   
   
    分 類 収縮期血圧<上>
(mmHg)
 
  拡張期血圧<下>
(mmHg)
  至適血圧 <120 かつ <80
  正常血圧 <130 かつ <85


正常高値血圧 130 - 139 または 85 - 89
T度(軽症)高血圧 140 - 159 または 90 - 99
U度(中等症)高血圧 160 - 179 または 100 - 109
V度(重症)高血圧 ≧180 または ≧110
収縮期高血圧 ≧140 かつ <90
    この数値は、「健康診断」や健康指導等でも使われています。
 高年齢になると、どうしても血圧は上昇していきますので、年齢問わず一律同じ基準値では納得がいかない
部分もありますが、現在の基準はこの数値で良悪が判断されます。(2013年現在) 
    <追記 2014年4月>
  現在、この一律の基準の見直しをする動きがあります。年齢や健康状態によっても一律の基準には問題が
ありますので、良い動きかと思います。
    (見直し案 正常血圧 上 < 147 )
   1-2 なぜ高血圧になるのか
    高血圧になる原因として、他の病気に由来するケースやホルモン分泌の影響によるケースもありますが
(二次性高血圧)、多くの場合、原因が明らかでない複数の環境要因から発病する「本態性高血圧症」
医師から診断されるケースです。
 血圧を上昇させる環境要因には、例えば、生活習慣によるケースもあります。
・ 塩分(ナトリウム)は血圧を上昇させます。無意識のうちに塩分の取りすぎが血圧を上昇させます。
  (日本人に多いケース)
・ 脂質や糖質の取りすぎで、血液がドロドロの状態が続き、血液の流れが悪くなる事で血圧が高くなる場合も
  あります。
・ 高年齢になるとと、血管が劣化してくるため(動脈硬化)、血液の流れが悪くなり、血圧が高くなる場合も多い
  です。
・ 他の環境要因としては、ストレスによるホルモン分泌での血圧上昇があります。
・ 親からの遺伝を受ける場合もあると言われています。
・ 肥満も血圧上昇の原因になります。「肥満と健康・食生活」の項目も参考にして下さい。
  これらのように、生活環境によっても血圧が上昇しますが、これを「生活習慣病」と言います。 
 
<ちょっと詳しく・・> 高血圧の原因                          
 血圧とは、心臓から送り出される血液量が示す圧力の事です。血管の抵抗と血液量の関係で決まります。
したがって、生活習慣病の一つとされる高血圧症を予防・改善するには、血管の抵抗性や血液量の低下を図れば良い事になります。(血液の抵抗性が上がる主たる理由は上記に記載したとおりです)
 生体内で、血液を上昇させる生理活性物質としては「レニンーアンジオテンシン系」が良く知られています。
現代の原因不明の高血圧症の大部分は、この血圧昇圧系によるものと考えられています。(診断:本態性高血圧症)
 この血圧昇圧系では、アンジオテンシンUが昇圧ペプチド(タンパク)と呼ばれ、血管に対し、直接的に(レセプターを介しますが)血管平滑筋を収縮させ、また、腎でのナトリウム貯蔵を促進させ、血圧を上昇させます。
つまり、この アンジオテンシンUの制御が、高血圧予防・改善をはかる上で重要な因子となります。
 特に、アンジオテンシンUの産出に直接関わる アンジオテンシンT変換酵素(ACE) の活性を抑える事は
重要な改善・治療策であり、アンジオテンシンT変換酵素(ACE)を阻害する薬や食材が注目されます。
現在の所、アンジオテンシンT変換酵素(ACE)に対して阻害作用を有する食材は、魚介類でイワシやうなぎ、
エビなど20種類以上あり、一部の食材を使用した「特定保健用食品(トクホ)」があります。
  
 
         
         
トップベージ    血圧を下げるための
食事療法とは

 
栄養素 主要栄養素 ビタミン  
ミネラル  
生活習慣病  高血圧 コレステロール  
   
ストレス ストレス    
   
食材の効能 食材別 効能    
肥満と健康 肥満と食生活  
     

    
inserted by FC2 system