間違いだらけの 健康食品 の知識

 油と脂肪酸を考える  

トップページ健康食品 > (2)油と脂肪 

   (脂質1)       良き健康生活を!

 油と脂肪酸     
    油(脂肪)とは何か・・・、動物や植物、鉱物などからとれる水と相分離する疎水性(水と結合しない)の物質の事を指します。 人が生きるためは必要な栄養素であり、三大栄養素の一つです。一般に常温で液体のものを「油」、固体の状態のものを「脂」と言います。また、油=脂肪、そして脂肪酸という言葉も耳にします。
 そして、脂肪酸とは何か・・広義には日常使用する油脂や脂質などの構成成分である有機酸を指します。厳密の定義としては、長鎖炭化水素の1価のカルボン酸(単に鎖状のモノカルボン酸)を指します。
 「油(脂)を取ると太るから」・・ 近年は肥満からの生活習慣病の懸念やダイエットブームから、油類特に動物油が敬遠される風潮にあります。しかしながら、脂肪は三大栄養素のひとつであり、人が生きるためには必要なものです。
    まず油の種類を把握しましょう。
   
  必須脂肪酸
    必須脂肪酸は、人の体内で合成が出来ないため、食物から摂取しなければならない脂肪(油)の事です。
(たんぱく質であるアミノ酸にも同様「必須アミノ酸」があります)
・・・という事は、必須脂肪酸ではない(非必須)脂肪酸は体内で合成が出来る という事です。
必須脂肪酸でない 脂肪酸は、無理に 外部から摂取する 必要は無いのです
   油(脂肪酸)の種類
 
種類 特徴  主な油 ・多い食品  特記事項 

不飽和
脂肪酸

   
  不飽和脂肪酸は、その構造(二重結合の位置)から下記の種類に分かれる。  
 ω-3(n-3系)  青魚類の油などに代表されるDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPAエイコサペンタエン酸()、αーリノール酸などがある。必須脂肪酸  魚油
α-リノール酸
 
 ω-6(n-6系)  ω-3脂肪酸と同じく、コレステロール値を低下させる効果やアレルギー症状を改善させる効果、生活習慣病の予防に効果があります。必須脂肪酸。植物油に多い。 リノール酸
植物油
 
 ω-9(n-9系)  動物性油、植物性油、両方の構成油。 オレイン酸(一価不飽和脂肪酸) 体内で合成可能
飽和脂肪酸    炭素鎖に二重結合、三重結合がない脂肪酸。採り過ぎはインシュリン抵抗性を生じ、肥満の原因になる。 バター 動物油 体内で合成可能
トランス
脂肪酸  
 構造中にトランス型の二重結合を持つ脂肪酸。天然の植物油にはほとんど含まれない。水素を付加して硬化した部分硬化油を製造する過程で発生する。
 多量に摂取するとLDL(悪玉)コレステロールを増加させ心臓疾患のリスクを高めるといわれる。
 マーガリン 日本では厳しい規制がされていない
 
    ω- と n- は炭素位置の数え方の違いであり、同様のものです。  
 ●  DHAも含まれる「不飽和脂肪酸」を多く取ればよいのか?  
   不飽和脂肪酸を含む油は、体に良いと言われます。沢山摂取すれば「頭も良くなる」と言われます。
次の題目です。
 トップページ
間違いだらけの健康食品
食事と健康
<食生活とダイエット>
 
     
 
戻 る 間違いだらけの健康食品の知識

    

 次 へ 油と脂肪酸

     
食事と健康
 Copyright (C) 2012
 北の大地食品 
  All Rights Reserved. 
    参考 厚労省 日本人の食事摂取基準
     日本脂質栄養学会 リノール酸の削減を勧める提言について 他
     不飽脂肪酸の健康効果 他

inserted by FC2 system