食材の効能

食事と健康食材の効能(一覧)

とても 効果がある
効果がある
 効果があるとされる
(研究・検証中等)
または 若干の効果
  効果がない、不明
 
 
名産地 
名産地 北海道
 (日本のシェアの95%以上)  
名産有名度  ★★★★★
 お勧め度 ★★★★★
 
  名産有名度
★★★★★ 真の名産品 
★★★★☆ 有名名産品
★★★☆☆ 地元では名産品
★★☆☆☆ 名産品かな?
★☆☆☆☆ 名産品じゃない
健康 お勧め度
★★★★★ 健康面にも 良品 
★★★★☆ 健康面から勧める品
★★★☆☆  お勧め品
★★☆☆☆ 効能が疑わしい
★☆☆☆☆ 勧められない
健康を害するかも
 
 
食事と健康
 Copyright (C) 2012
 北の大地食品 
  All Rights Reserved. 

食材No303A 2012/10/01

ウィキペディア(フリー百科事典)では
コンブ
 

 成人病・生活習慣病に対する効能効能    抗酸化 化粧品
効果
高血圧 コレステロール  糖尿 その他 
○     
 
 
中医学(薬膳)で言われている効能
 温/寒 帰経(効果があると思われている所)          
小腸 大腸 腎   その他
効能特記 
 
  アレルギーに対して、特記する文献は見当たりません。 
但し、昆布は海中でエビやカニ等と共に生育している場合がありますので、注意が必要です。
   

100g当りの栄養成分

 (5訂食品標準成分表)
種類 エネルギー
(Kcal)
水分
(g)
タンパク質
(g)
脂肪
(g)
炭水化物
(g)
真昆布 145 9.5 8.2 1.2 61.5
 利尻昆布 138 13.2 8.0 1.5 64.7
三石昆布 153 9.2 7.7 1.9 64.9

ミネラル(無機物)
種類 ナトリウム
(mg)
カリウム
(mg)
カルシウム
(mg)
マグネシウム
(mg)
 リン
(mg)

(mg)
真昆布 2800 6100 710 510 200 3.9
 利尻昆布 2700 5300 760 540 240 2.4
三石昆布 3000 3200 560 670 230 5.1
 
ビタミン 脂溶性(有機物)
種類 <ビタミン A>
βカロテン
当量(μg)
<ビタミン A>
レチノール
当量(μg)
ビタミン D
(μg)
ビタミン E(mg) ビタミン K
(μg)
真昆布 1100 95 (0)  0.9 90
 利尻昆布 850 71 (0)  1.0 110
三石昆布  2700 230  (0)  1.3 270
 
ビタミン 水溶性(有機物)
種類 ビタミンB1
(mg)
ビタミンB2
(mg)
ナイアシン
(mg)
ビタミンB6
(mg)
ビタミンB9
葉酸(ug)
パントテン酸
(mg)
真昆布 0.48 0.37 1.4 0.03 260 0.21
 利尻昆布 0.80 0.35 2.0 0.02 170 0.24
三石昆布 0.40 0.60  2.5 0.03 310 0.28
 
水溶性 総量
種類 ビタミン
C
(mg)
食物繊維
(g)
食塩相当量
(g)
真昆布 25 27.1 7.1
 利尻昆布 15   31.4     6.9
三石昆布 10   34.8      7.6

<<PREV   
    
 >>NEXT

海藻類

こんぶ (日高・利尻・羅臼・・)
 ビタミン、ミネラル類が豊富
 新陳代謝を活発にするヨウ素が豊富
 昆布 とは  
  (こんぶ)  
 
 昆布は、コンブ科に属する海藻であります。
日本ではその95%以上を北海道で生産されています。
日本では古くから食材として使われてきました。

●主なコンブの種類
高級






一般

兼価
 真昆布
(マコンブ)
津軽海峡、道南太平洋側で主に採れる昆布。最高級品の一つで、昆布の取扱量の大部分を占める。
 羅臼昆布
(ラウスコンブ)
 真昆布と並ぶ高級品。味は濃厚で関東の出汁等でよく利用される。
利尻昆布
(リシリコンブ) 
 出汁の色が澄んでおり、食材の色や味を変えないため、京都や料亭等でよく使われる。
日高・三石昆布
(ヒダカ・ミツイシコンブ) 
 北海道南部の日高地方沿岸で取れる。
   

 右記の栄養成分のように、昆布の中でもビタミンA、Kが豊富です。
がごめ昆布(篭目コンブ)
 北海道南部函館から内浦湾沿岸周辺で採れる籠の目の
 ような形をした昆布。粘り気が非常に強い。
有効
成分
   

ビタミン類
 ビタミン類は豊富です。
 ミネラル類
(無機物)
 ミネラル類も豊富です。特にマグネシウムが多く含まれ、他のミネラルやビタミン類で代謝働きを補助します。
アルギン酸  アルギン酸は、余分な塩分を排泄し、血圧を降下させて高血圧や動脈硬化を予防する効果があるとされています。
整腸作用、便秘予防、大腸がん予防にも効くとされます。
 ヨウ素  甲状腺ホルモンの生成や、新陳代謝を活発化させる働きがあります。
 アミノ酸  旨みを感じるグルタミン酸
 食物繊維  食物繊維が多く含まれています。 特に昆布にはフコイダンといった海藻特有のネバネバ状の水溶性食物繊維が豊富に含まれており、腸から余分な糖質や脂質の吸収を抑えコレステロール値の上昇を抑えます。また、免疫力を高める効果も期待されます。
 注意点  ヨウ素が多く含まれています。ヨウ素摂取の制限がある人は注意が必要です。
 
昆布 栄養のポイント 
乾燥(真)昆布10g当り
エネルギー(Kcal) 14.
カリウム(mg) 530
カルシウム(mg) 76
食物繊維(g) 2.7
* RDA:推奨量 AI:目安量 
1日の取得値は成人、()内は取得率
 
   
inserted by FC2 system